トップページ  > 特別コンテンツ  > 6/26 ウェットラボを開催しました!

6/26 ウェットラボを開催しました!

【担当】小林 展子

毎月恒例、ウェットラボの日がやってきました。
豚眼(豚さん、本当にありがとう☆)を用意して頂き、現場と同様の器具や顕微鏡を使って手術の練習をします。今回も香川大学の学生さんが参加してくださいました。
眼科って外科なんですよね。白内障手術や硝子体手術をはじめ、あらゆる手術を日々行っていますが、とくに若い先生は白内障手術をこの豚眼で練習しています。
臨床実習中の学生さんも、この手術に興味をもって来てくれています。
まずはビデオを見ながら白内障手術の流れを勉強します。ビデオと眼球の図を見比べながら、今どんな作業をどの部位で行っているのかをイメージ。それでも、やはりイメージは難しいもの。
それじゃやってみよう!!と顕微鏡を触るも、まずはピントあわせから。
顕微鏡を使う手術、両眼を使うから立体的にみえる。きちんと見えただけでも世界が広がります。
器具を入れる角度、固定する場所、手の位置、XYZ軸のイメージ、考えることはいっぱいあります。
試行錯誤しながら、眼内レンズを入れてしっかり完刀!!すばらしいです。
複数回来てくれている学生さんもいて、“前回より少し上手にできました、また来ます”の一言。
ほっこりさせて頂きました。
実臨床で技術を役立てる日はすぐそこに!眼科に興味をもってくれてうれしいです。
またぜひ来てくださいね。
ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。