講座紹介Out line

業績集:2024年

研究業績:2024年

論文

【欧文原著】

  1. Hideyuki Shimizu, Hiroshi Tanaka, Akira Tazaki, Kazuhisa Yamada, Ayana Suzumura, Junya Ota, Nanako Ushio-Watanabe, Hao Zheng, Keiko Kataoka, Hideaki Hara, Yoshifumi Nishikawa, Tsutomu Yasukawa, Kiyoshi Suzuma, Hiroko Terasaki, Koji M Nishiguchi, Masashi Kato, Shinya Toyokuni, Hiroki Kaneko:Silicone oil, an intraocular surgical adjuvant, induces retinal ferroptosis. Free Radic Biol Med 16:228:33-43, 2024
  2. David M Brown, David S Boyer, Diana V Do, Charles C Wykoff, Taiji Sakamoto, Peter Win, Sunir Joshi, Hani Salehi-Had, Andras Seres, Alyson Berliner, Sergio Leal, Robert Vitti, Karen W Chu, Kimberly Reed, Rohini Rao, Yenchieh Cheng, Wei Sun, Delia Voronca,Rafia Bhore, Ursula Schmidt-Ott, Thomas Schmelter, Andrea Schulze, Xin Zhang, Boaz Hirshberg, George D Yancopoulos, Sobha Sivaprasad;PHOTON Investigators:Intravitreal aflibercept 8 mg in diabetic macular oedema(PHOTON):48-week results from a randomised, double-masked, noninferiority, phase 2/3 trial. Lancet 403(10432):1153-1163, 2024
  3. Hisashi Fukuyama, Hiroto Ishikawa, Fumi Gomi;Japan-Retinal Detachment Registry Group:Impact of drainage retinotomy on surgical outcomes of retinal detachment:insights from the Japan-Retinal Detachment Registry. Sci Rep 14(1):7795, 2024
  4. Takao Hirano, Toshinori Murata, Shintaro Nakao, Masahiko Shimura, Miho Nozaki, Kiyoshi Suzuma, Taiji Nagaoka, Masahiko Sugimoto, Yoshihiro Takamura, Tomoaki Murakami, Keisuke Iwasaki, Jun Tsujimura, Shigeo Yoshida.:Optimization of individualized faricimab dosing for patients with diabetic macular edema:Protocol for the SWAN open-label, single-arm clinical trial. PLoS One 19(10):e0311484, 2024

【和文原著】

  1. 川島修、中野裕貴、鈴間潔.乳頭小窩黄斑症候群に対してinverted ILM flap 併用硝子体手術が有効であった1例.臨床眼科 78(7):843-847,2024

【著書・総説】

  1. 山下彩奈.脈絡膜骨腫 眼科疾患最新の治療2025-2027 南江堂 264,2024
  2. 中野裕貴.網膜格子状変性(網膜裂孔・円孔)眼科疾患最新の治療2025-2027 南江堂 205,2024
  3. 中野裕貴、鈴間潔.特集●手技別!硝子体手術のピットフォールと対策 観察系のピットフォール あたらしい眼科41(8):883-890,2024

【その他】

  1. 山下彩奈.健康ラボ 四国新聞、2024年2月17日

 

発表

【国際学会-一般講演】

  1. Kiyoshi Suzuma.Scientific Paper Session (Medical) 3 DR & Vascular Disease Laser-speckle flow-graphy in retinal vascular diseases. FujiRetina, 2024. 3. 22-24, Tokyo, Japan
  2. Junichiro Akimitsu, Erina Goda, Aya Ishimoto, Yuki Nakano, Kiyoshi Suzuma. Cyclic stretch down-regulates expression of angiopoietin-1 via reactive oxygen species in retinal Müller cells. FujiRetina, 2024. 3. 22-24, Tokyo, Japan
  3. Takeyasu Yamada, Rie Osaka, Junichiro Akimitsu, Hirokazu Kojima, Yukiko Miyoshi, Ayana Yamashita, Kiyoshi Suzuma. Changes in blood flow one year after treatment with aflibercept or brolucizumab for nAMD. FujiRetina, 2024. 3. 22-24, Tokyo, Japan
  4. Takeru Shimazaki, Eri Nitta, Yuki Nakano, Nobuko Kobayashi, Hirokazu Kojima, Ayaka Hara, Kiyoshi Suzuma. The four quadrants of optic microcirculation change by trabeculectomy. The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2024, 2024. 5. 5-9, Seattle, USA
  5. Junichiro Akimitsu, Erina Goda, Aya Ishimoto, Yuki Nakano, Kiyoshi Suzuma. Investigation of the mechanism of decreased angiopoietin-1 expression by stimulating Müller cell elongation. The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2024, 2024. 5. 5-9, Seattle, USA
  6. Takeyasu Yamada, Rie Osaka, Junichiro Akimitsu, Hirokazu Kojima, Yukiko Miyoshi, Ayana Yamashita, Yuki Nakano, Kiyoshi Suzuma. Changes in blood flow one year after treatment with aflibercept or brolucizumab for neovascular age-related macular degeneration. The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2024, 2024. 5. 5-9, Seattle, USA
  7. Ayaka Hara, Yuta Koyama, Yukiko Miyoshi, Isao Ueno, Rie Osaka, Yuki Nakano, Kiyoshi Suzuma. Retinal blood flow and oxygen saturation before and after intravitreal aflibercept for diabetic macular edema. The Association for Research in Vision and Ophthalmology 2024, 2024. 5. 5-9, Seattle, USA

【国内学会-特別講演、教育講演、シンポジウムなど】

  1. 鈴間潔.レクチャー:専門医更新のための指定講演 糖尿病網膜症 Update 2024 第58回糖尿病学の進歩、2024年2月16日-17日、京都市
  2. 鈴間潔.新しい抗VEGF薬治療時代の糖尿病黄斑浮腫診療 第128回日本眼科学会総会、2024年4月18日-21日、東京都
  3. 中野裕貴.シンポジウム1 徹底討論!増殖糖尿病網膜症の硝子体手術 術中内境界膜剥離:剥く派 第30回日本糖尿病眼学会総会、2024年6月14日、東京都
  4. 鈴間潔.特別講演 CRVO克服への道 第130回京都眼科学会、2024年6月16日、京都市
  5. 鈴間潔.特別講演II 糖尿病網膜症~最近の治療の進歩~ 第249回高知県眼科集談会、2024年6月22日、高知市
  6. 鈴間潔.合同シンポジウム 糖尿病黄斑浮腫のメカニズムとリスク因子、抗VEGF療法の実際糖尿病細小血管症の克服を目指して 第39回日本糖尿病合併症学会、2024年10月4日-5日、つくば市
  7. 中野裕貴1) 2)、鈴木裕之3)、前田忠郎2) 4)、平見恭彦4)、鈴間潔1)、高橋政代2)、香川大1)、株式会社VC Cell Therapy 2)、株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所3)、神戸アイセンター病院4) 優秀演題シンポジウム1(臨床系)(英語発表)Subretinal injections in rabbits with a small surgical assist device(Origanoid) 第63回日本網膜硝子体学会総会、2024年12月6日-8日、大阪市

【国内学会-一般講演】

  1. 秋光純一郎.ミュラー細胞の伸展刺激によるAngiopoietin-1発現減少メカニズムの検討 第27回眼科分子生物学研究会、2024年1月20日-21日、仙台市
  2. 小嶌洋和、逢坂理恵、山田武叶、秋光純一郎、三好由希子、山下彩奈、鈴間潔.難治性加齢黄斑変性のAfliberceptからFaricimab変更前後の短期経過と網脈絡膜血流 第128回日本眼科学会総会、2024年4月18日-21日、東京都
  3. 島崎武児、小嶌洋和、小林展子、山田武叶、原彩香、鈴間潔.線維柱帯切除術による視神経乳頭各象限の血流の変化 第128回日本眼科学会総会、2024年4月18日-21日、東京都
  4. 秋光純一郎、合田衣里奈、石本彩、鈴間潔.ヒトミュラー細胞における機械的伸展刺激による細胞内酸化ストレスの検討 第30回日本糖尿病眼学会総会、2024年6月14日-15日、東京都
  5. 山田武叶、島崎武児、小嶌洋和、小林展子、石本彩、鈴間潔.線維柱帯切開術前後の視神経乳頭組織血流と血流波形パラメーターの変化の検討 第40回日本眼循環学会、2024年7月19日-20日、郡山市
  6. 坊岡阿紀、三好由希子、川島修、秋光純一郎、小山雄太、逢坂理恵、中野裕貴、鈴間潔.網膜中心静脈閉塞症の非虚血型から虚血型に移行するまでの網膜循環動態の検討 第40回日本眼循環学会、2024年7月19日-20日、郡山市
  7. 小林展子、島崎武児、小嶌洋和、石本彩、新田恵里、鈴間潔.Dynamic contour tonometerと眼底血流波形の相同性の検討、濾過手術前後の変化 第35回日本緑内障学会、2024年9月20日-22日、姫路市
  8. 山田武叶、島崎武児、小嶌洋和、小林展子、石本彩、鈴間潔.線維柱帯切除術による視神経乳頭上下2象限の血流の変化 第35回日本緑内障学会、2024年9月20日-22日、姫路市
  9. 多田羅祐介、山下彩奈、坊岡阿紀、山田武叶、秋光純一郎、小嶌洋和、三好由希子、鈴間潔.難治性加齢黄斑変性に対する他剤からAflibercept 8mg 変更後の短期経過と血流変化 第63回日本網膜硝子体学会総会、2024年12月6日-8日、大阪市
  10. 川島修、小山雄太、合田衣里奈、坊岡阿紀、三好由希子、鈴間潔.アフリベルセプト2mgから8mg に切り替えた糖尿病黄斑浮腫の血流と酸素飽和度の一例 第63回日本網膜硝子体学会総会、2024年12月6日-8日、大阪市

【その他-市民公開講座、学術講演会、記者発表、マスコミなど】

  1. 鈴間潔.特別講演2 糖尿病網膜症~最近の治療の進歩~ 焼津眼科内科病診連携の会、2024年1月10日、焼津市
  2. 小嶌洋和.難治性加齢黄斑変性に対する抗VEGF薬治療変更前後の経過と網脈絡膜血流 第11回中四国レチナミーティング、2024年1月27日、高松市
  3. 鈴間潔.特別講演:硝子体手術ビデオセミナー 第52回瀬戸内硝子体クラブ、2024年2月17日、高松市
  4. 鈴間潔.特別講演1 糖尿病網膜症~治療の進歩~ 第21回横浜臨床眼科シンポジウム、2024年2月24日、横浜市
  5. 鈴間潔.特別講演II 抗VEGF時代の硝子体手術YOKOHAMA RETINA NIGHT season 8、2024年2月29日、横浜市
  6. 鈴間潔.水晶体関連の硝子体手術 第23回硝子体手術ビデオセミナー、2024年6月23日、東京都
  7. 秋光 純一郎.ミュラー細胞の周期的伸展によるAng-1発現の検討 第3回糖尿病眼合併症フォーラム、2024年6月26日、高松市
  8. 鈴間潔.特別講演 糖尿病網膜症の治療の進歩 第9回高齢者糖尿病合併症対策セミナー、2024年7月25日、名古屋市
  9. 山下彩奈.日本人の視覚障害について かがわ長寿大学西校、2024年9月12日、宇多津町
  10. 鈴間潔.講演2 アイリーア8mgによる新たなDME治療マネジメント 沼津ベイエリア眼科フォーラム、2024年10月3日、沼津市
  11. 鈴間潔.講演2 アイリーア8mgの使用経験から考える、これからのDME治療 Ophthalmology Web Conference、2024年10月31日、高松市から全国へweb配信
  12. 鈴間潔.講演2 アイリーア8mgによる新たなDME治療マネジメント EYLEA 8mg 発売記念講演会 in Kanagawa、2024年11月8日、高松市から神奈川県へweb配信
  13. 小嶌洋和.難治性加齢黄斑変性に対する抗VEGF薬治療変更後の経過と網脈絡膜血流 第14回眼科レーザースペックル研究会、2024年11月9日、東京都
  14. 川島修、小山雄太、坊岡阿紀、三好由希子、鈴間潔.糖尿病黄斑浮腫に対するアフリベルセプト硝子体注射前後の網膜血流と網膜酸素飽和度 第14回眼科レーザースペックル研究会、2024 年11月9日、東京都
  15. 山下彩奈.日本人の視覚障害について かがわ長寿大学高松校、2024年12月10日、高松市
  16. 鈴間潔.招待講演 抗VEGF時代の硝子体手術 大阪医科薬科大学眼科オープンカンファレンス、2024年12月12日、高松市から高槻市へweb配信

研究業績TOPへ