第41回日本眼循環学会に参加してきました。
学会1日目に僕は学術展示での発表、坊岡先生は口演での発表となりました。他施設の循環専門の先生方から鋭い質問を受けましたが何とか無事乗り切ることができ、胸をなでおろす限りです。
全体としてはやはりパキコロイドに関連した症例、研究についての口演が多い印象でした。比較的新しい概念で黄斑変性への関与は示唆されるものの具体的に新生血管や滲出への影響について検討しているものなどがありました。活動性評価にいろいろなアプローチ手段があると非常にありがたいので今後の展望が楽しみですね。
一日目が終了した後は交流会が開催され、他大学の先生方、教授も入り乱れての食事やクイズ大会などが開催されました。途中、学会長の五味先生ふくめた楽器隊によるクラシック演奏がおこなわれ素晴らしいパフォーマンスに感服いたしました。食事もおいしく、兵庫医科大学の先生方のおもてなしでとても楽しい時間を過ごさせていただき、ひたすら感謝です。
2日目は発表を終えたことでリラックス(笑)しながら口演やシンポジウムを楽しませていただき無事撤収いたしました。
3連休でしたのでこっそりその後大阪・関西万博に行き堪能致しました。たくさんのパビリオンがあり1日では楽しみ切れないほどでした。また万博が終わるまでに行けないか画策していく所存です。
写真は僕の40年後の写真となっております。